別居中・離婚・再婚活中・ステップファミリー

どのような形の家庭にも
幸せと、心のあたたかさを見出せますように。

妊娠糖尿病その後。産後1年で境界型糖尿病(糖尿病予備軍)へ進行

妊娠糖尿病で無事に出産。

安心も束の間、今度は産後の血糖管理が始まります。


「産後、妊娠糖尿病は治るか、治らないか」





担当医から「妊娠糖尿病にかかった人は将来的に糖尿病になりやすいから気をつけて下さい」と言われていました。

ネットでも、妊娠糖尿病のうち大体2割ぐらいの人が糖尿病に移行するなんて記事を見かけます。


「何%が糖尿病になるか」


ですが、それを検索しても不安は拭えませんよね。


自分がこの先、糖尿病になるかどうか」


世間が何%だろうと、「自分自身がどうなるか」の方が問題です。

確率よりもむしろ「糖尿病にならないために」を検索した方が有益ではないでしょうか。


そう言いつつも、私自身は産後一年で遂に「境界型糖尿病」(糖尿病予備軍)と診断されてしまいました・・・。

ですので、こちらは反面教師で

「こういう危険なことをしたら糖尿病になるんだなぁ」と思いながらお読み頂ければ幸いです。



目 次

  1. いつ正常に戻る?いつまで測定?下がらない産後血糖値
  2. 産後3ヵ月でブドウ糖負荷検査。一旦は正常値へ!
  3. 産後6か月は油断から徐々に間食増加
  4. 産後1年まさかの境界型糖尿病(予備軍)
  5. 境界型糖尿病と、今後の生き方


PVアクセスランキング にほんブログ村



1. いつ正常に戻る?いつまで測定?下がらない産後血糖値



主治医から「産後は血糖測定しなくて良いですよ」と言われていました。

妊娠糖尿病時の血糖測定は、あくまでも「胎児のためのもの」

私の場合は軽症だったので、毎日の血糖測定は一旦終了。

産後3ヵ月後のブドウ糖負荷検査でフォローアップとのことでした。


そうは言っても気になりますよね・・。

余っていた針があったので、気になるところで自己測定しました。


産後7日目 昼食後 114(普通食)

産後10日目 昼食後 231(チキンライス)

産後10日目 夕食後 104(普通食)

産後11日目 昼食前 85

産後13日目 夕食後 239(カレーライス)

産後14日目 朝食前 73

産後17日目 夕食前 82

産後17日目 夕食後 88(普通食の半量)

産後23日目 昼食後 114(カレー半量)



結局のところ、

・普通食なら基準値内に納まる。

・カレーライスやチキンライスは爆上げされる。

(夫は400グラムのカレーライスを食べても食後120以下です。健康ってすごい!)

・血糖値が爆上げされても、翌日には正常値に戻っている。

・間食はインバープロテインやシュークリームで正常値内。

・カレーライスも半量(150グラム程度)なら正常値内。



要は「普通食を食べている範囲で正常値ですよ」という結果でした。

カレーライス一皿で200超

200超 = 既に糖尿病の値ですが産後間もないこともあり、主治医に報告したもののこの時点では糖尿病と診断されていません。

これが産後一か月です。

もう二度とカレーライス一皿、パスタ一皿が食べられないのかな・・・ショックでしたが、

「産後、血糖値はいつ正常に戻るか」

これが明確に規定されていない以上、

「もしかしたら3か月後や半年後に治っているかも知れない」

そのような希望は残っていました。

ちなみに産後一か月の尿検査は全て正常です。




2. 産後3ヵ月でブドウ糖負荷検査。一旦は正常値へ! 


ようやく産後三か月のブドウ糖負荷検査です。

なんと・・・まさかの正常値でした!


負荷前 78 mg/dl
30分後 166 mg/dl
90分後 157 mg/dl
120分後 120 mg/dl

HbA1c 5.9


決して低くはありません。

それでも、糖尿病でもなく予備軍ですらなく、インスリンもしっかり分泌されていて正常。


治った!!!



感動しました。

産後一か月程度は時々高血糖があったとしても、三か月ぐらい様子をみたら徐々に治るんだな、と。

感動のあまりタコパしました。





3. 産後6か月は油断から徐々に間食増加


念のため産後1年まではフォロー頂けるとのことで、産後半年時点でも採血しました。

HbA1c5.9 で横ばいですが一応正常です。

この頃から血圧とコレステロールが急上昇。

せっかく血糖が正常に戻ったというのに、その他で不調が出てきて中々喜べない日々でした。

アルドステロンの値が異常とのことで、原発性アルドステロン症の疑いも出てきて・・


▼ 血糖以外に、高血圧症状もあり、ホルモン検査を受けました。
当時は、下記サイトを参考にしました。




ただ血糖値自体は落ち着いているので、主治医から「次回の検査は産後一年時点で大丈夫ですよ」と言われました。

産後9か月の検査・診察をスキップできる・・・
ちょっと気が緩んだ瞬間。

今思えばこの「正常に戻りましたよ」の安定期が、一番たるんでいた時期でもあります。

夜泣きや授乳の大変な時を過ぎて、血糖も正常に戻り、油断から日に日に食べる量(主に間食)が増え始めます。

その状態で半年間を過ごしました。


4. 産後一年まさかの境界型糖尿病(予備軍)



半年ぶりの糖尿病内科です。
すっかり余裕でした。

「だって私、治ったから」

普通にブドウ糖負荷検査を受けて、診察室へ・・・

主治医「境界型糖尿病ですね。」

えええええええーーーーーーー


一気に恐怖のどん底です!



主治医「まだ予備軍ですからご安心下さい。
糖尿病予備軍は、世間にも沢山おられます。

現時点では服薬も不要ですから、食事療法をきちんと守ってくださいね。

あ、でも、

たった半年でこれだけ数値が悪化しているので、進行スピードには充分注意してください。」

進行スピード・・・

改めて検査結果を確認。


負荷前 78 → 87 mg/dl 
30分後 166 → 182 mg/dl
60分後 136 → 217 mg/dl
90分後 157 → 173 mg/dl
120分後 120 → 168 mg/dl ←ここが本来140以下

HbA1c 5.9 → 5.6(ここは改善)


産後3ヵ月と、産後1年(赤字部分)の比較です。

確かに・・・たった半年で驚愕の悪化です。
見事に撃沈でした。

糖尿病は早期発見が肝と言いますけれど、早期発見だと油断するので結局悪化する

(私だけでしょうか。。。)

せっかく正常値に戻ったのに、気の緩みからまたもや高血糖状態に逆戻りという

私のようなおバカな経験をする方が一人でも減るよう願いを込めて、敢えて愚行をブログにおこしてみました。




5. 境界型糖尿病と、今後の生き方


これはあくまでも「私の場合」で、どなたに当てはまるものでもないのですが

「結局、どうして境界型糖尿病になったのか」

私の場合は、心当たりがありすぎて・・・(泣)

10代、20代からの偏食、飽食。
もっと突き詰めれば、性格的な要因ですね。


・嫌なことがあると、その問題に直接向き合うことをせず、食べることでストレス発散していた。

・太るのが嫌で、ひたすら運動していた。
「食べる量を減らす」という本来の我慢ができなかった。

・妊娠して運動ができなくなっても自分自身を変えることなく、今まで通り食べ続けた。

・食べ過ぎについて、他人から忠告されても直さなかった。

・周りが食べると、自分も一緒に食べていた。
妊婦だから止めておくという自制心がなかった。

・ちょっと数値が改善されたら、速攻で元の食生活に戻してしまった。

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で、辛いこと・しんどいことに継続的に取り組む意志力が足りなかった。


他にも沢山ありますが、要は

「嫌なことから逃げ続けた結果」

妊娠糖尿病・境界型糖尿病に、成るべくして成ったのです。

勿論、遺伝や体質で糖尿病になる方も多いです。
糖尿病になる原因は人それぞれです。

ですからこれは「私の場合」という話ですが、今回のことは、妊娠糖尿病・境界型糖尿病を通して


「どうしてこうなったのか」

「これからはどうしていきたいのか」


そのように、自分自身の性格や生き方を振り返る良い機会だったようにも思います。

一時的に逃げるのは悪いことではありませんが、


・生涯を通して逃げ続けるとどうなるか

・辛いこと嫌なことを避け続けるとどうなるか


それを自覚した妊娠・産後期間でした。

改善はしんどいことですけれど、ちょっとずつ変えていけたら良いですね。

わたしは結構折れやすいので、仲間作りから入るタイプです(笑)

お勧めは「みんチャレ」

糖質制限・糖尿病・過食のチームによく出没します!

みんチャレ(三日坊主防止アプリ)


時々は食べ過ぎ懺悔してます・・・




一人だと続かない、折れやすい、苦行、悲観的になる、そんな辛い食事療法ですけれど

仲間と一緒だともう少しだけ頑張れる、励ましあって楽しく頑張れる。

「人の力」って偉大だなぁ。って、つくづく思います。


ご一緒できたら嬉しいですね。
健康と幸せのために☆ 頑張りましょう~



(追記) 2020.11時点

2歳差で3人目を無事に出産しました!

2回目の妊娠糖尿病にはなりますが、お陰様で赤ちゃんに影響はありませんでした。

インスリンもなく、血糖測定のみで乗りきっています。

2回目だからと言って、必ずしも悪化するとは限らないようですね。

2人目、3人目をお考えの皆様が、無事にご出産されますように。